相談員
consultants
加藤 正紀/社会保険労務士

20歳代前半で社会保険労務士試験に合格し、その後様々な立場から社会保険労務士業務に従事してきました。
社会保険手続が紙による申請から電子申請へと移り変わる中、電子申請への移行に伴うシステム化やそれに伴う業務効率化に主として携わるとともに、雇用契約書や就業規則、労働基準法の解釈、労務トラブル対応などの労務相談業務にも幅広く従事しました。
趣味の領域では、ボランティアやプロボノ活動を行っていく中でご縁があり、アートイベントを運営する団体の代表も務めています。
論理的思考が求められる法律の世界と、柔軟で自由なアーティスト的思考の世界を行き来し、既存の枠組みや発想にとらわれないスタンスで日々の活動を行っています。
【得意分野】
・雇用・人事・労務(雇用契約書、就業規則、労務相談等)
・法律(労働基準法をはじめとする労働法、社会保険各法)
・DXデジタル化(人事給与・勤怠業務のシステム化、導入支援、業務効率化支援)
・補助金・助成金(厚生労働省の雇用関連助成金)
【得意業種】
・製造業
・卸売・小売業
・情報サービス業
【趣味】
水泳、ジョギング、アクアスロン、芸術祭巡り、アートイベント運営
【メッセージ】
社会保険や労働法の分野は、さまざまな誤解がとても多いと感じています。信号があるようで機能していない、そんな危険な交差点を多くの人々が日々行き交っている感覚です。
インターネットの情報や一度聞いた情報だけで判断せずに、正しい情報を得たうえで、日々の運用や判断を行っていくための交通整理のお手伝いをさせていただきたいと思っています。
予約する 一覧へ戻る