





想いに共感した人や活動を応援したい人から資金を募るクラウドファンディング。
通常の資金調達である銀行融資では投資した事業の収益性が重要です。
一方でクラウドファンディングは社会貢献性、事業のユニークさで結果が変わります。
これまで融資が下りず、夢を諦めかけていた人たちがクラウドファンディングを使って夢を実現しています。
今回のセミナーは「名前は知っているけどなんだか難しそう。」「本当に集められるの?」と思う方に、
「クラウドファンディングってこういうことだったんだ!」「私でもできるかも!」と
納得いただけるような内容になっております。
クラウドファンディングを実際に実践して100万円超を集めた具体的な方法もお伝えいたします。
●開催概要
・日 時:6月18日(木)18:00‐19:00(質疑応答含)
・場 所:オンライン(web会議システムzoomの予定)
・定 員:30名(※要申込・先着順)
・参加費:無料
・講 師:株式会社tsumugi 代表取締役 比企 智浩(ひきともひろ)さん
●講師プロフィール
比企 智浩さん
1989年生まれ。自営業の家系で育ったことから、
中小企業への経営支援を志し、大手信用調査会社に新卒入社。
2016年に地に足のついた個別支援を目指し、独立。
ゲストハウス立ち上げ時にはクラウドファンディング を活用し、
1ヶ月半で100万円超の支援金を獲得。
コンサルティングではIT活用や創業、特に補助金を活用した
経営アドバイスに定評がある。
株式会社tsumugi 代表取締役
経営革新等認定支援機関
中小企業診断士
参加ご希望の方は↓の「お申込みはこちらをクリック」を押してください。 ボタンを押して頂くとアドレス、パスワード記入画面になりますが “気にせず”グレーの「ログインしない」ボタンを押してください 申込フォームが表示されますのでご登録をお願いします
ご参加お待ちしております!
withコロナウィルス対策チャレンジ編の第2弾は 『今日からできる! 「動画制作」のポイント』と題しまして、 株式会社プラウドコンサルティング代表取締役 千種 伸彰(ちぐさのぶあき)さん をお招きして開催いたしました。 コロナの影響で、動画ビジネスは勢いを増す一方。 本セミナーへの申込は100名に達し、 改めてその注目度、関心の高さを実感いたしました。 千種さんは、報道番組ディレクターとして 数々のニュース番組の制作に携われ webや動画・出版等のメディアプロデューサーとしてもご活躍中。




動画配信で商品やサービスの魅力をアピール!動画制作は誰でもできる時代です。
新型コロナウィルスの影響で在宅時間が増える中、動画への接触機会も増加し、ニーズが高まってきています。
だからこそプロのノウハウを習得し、ビジネスを加速させる差をつけた動画を制作しましょう。
自社の製品、サービスを動画でPRしたい起業家、中小企業の方は必聴です。
●開催概要
・日 時:6月14日(日)15:00‐16:30(質疑応答含)
・場 所:オンライン(web会議システムzoomの予定)
・定 員:30名(※要申込・先着順)
・参加費:無料
・講 師:株式会社プラウドコンサルティング代表取締役 千種 伸彰(ちぐさのぶあき)さん
●講師プロフィール
千種 伸彰(ちぐさのぶあき)さん
1968年生まれ。高知県出身。早稲田大学・社会科学部卒業後、報道番組ディレクター。
テレビ朝日 「ニュースステーション」、TBS「情報スペースJ」、日テレ「報道特捜プロジェクト」、
フジテレビ「スーパーニュース」、「ニュースJAPAN」等制作。
インターネット国際映画祭「Con-Canムービーフェスティバル」、商店街TVをはじめとする
Web・動画・出版等のメディアプロデューサー。
一般社団法人 板橋中小企業診断士協会 代表理事、板橋区出前経営相談員。
セルフキャスト動画制作塾 塾長。経営・ビジネス名著を読む会 運営。
2018年~
板橋にぎわい店舗大賞 審査委員長
いたばし産業見本市 実行委員
いたばし働きがいのある会社賞 審査員
2019年
中小機構 地域活性化支援チーフアドバイザー
関東経済産業局連携事業プロセスコンサルタント
参加ご希望の方は↓の「お申込みはこちらをクリック」を押してください。 ボタンを押して頂くと「evawat アドレス、パスワード」記入画面になりますが “気にせず”グレーの「ログインしない」ボタンを押してください 申込フォームが表示されますのでご登録をお願いします
ご参加お待ちしております!
コロナウィルス対策~実践編~2夜連続企画! 第2夜は「補助金・助成金」。 4月30日にご説明した内容からさらに実践的な情報を、 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業主向けに 松戸スタートアップオフィスの インキュベーションマネージャー 内田雅敏さん (株式会社雅経営サポート事務所代表)より お話しいただきました。


新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業主向けに「雇用調整助成金」や
松戸市独自の「新型コロナウイルス対策売上回復支援補助金」などの
公的支援策についてのセミナーをオンラインにて開催いたします。
厳しい経営環境を乗り切るため、事業主や新規事業を計画している人向けに実践的な情報をお伝えします。
●開催概要
◆日 時:5月29日(金)18:00‐19:15(質疑応答含)
◆場 所:オンライン(web会議システムzoomの予定)
◆定 員:30名(※要申込・先着順)
◆参加費:無料
◆講 師:株式会社雅経営サポート事務所 代表取締役社長 内田雅敏
●講師プロフィール
内田雅敏 松戸スタートアップオフィスインキュベーションマネージャー
大手パッケージングメーカーで販売促進と人事労務管理を長年勤め独立
起業・創業、事業承継、経営改善、人事・労務分野などを中心に中小企業の
支援を行っている。
株式会社雅経営サポート事務所 代表取締役
中小企業診断士 特定社会保険労務士 行政書士
キャリアコンサルタント
事業承継士 SP融資コンサルタント
参加ご希望の方は↓の「お申込みはこちらをクリック」を押してください。 ボタンを押して頂くとアドレス、パスワード記入画面になりますが “気にせず”グレーの「ログインしない」ボタンを押してください 申込フォームが表示されますのでご登録をお願いします
ご参加お待ちしております!
コロナウィルス対策~実践編~2夜連続企画! 第1夜は「資金調達・融資」。 渡邉税務会計事務所 所長 渡邉 義道さんを 講師にお迎えして開催いたしました。


新型コロナウィルス感染症の影響を受けている事業主向けの、
融資をメインとした資金調達についてのセミナーをオンラインにて開催いたします。
多くの支援策のうち、どの制度を活用すべきか悩んでいる方、
あるいは、はじめて金融機関からお金を借りようと考えている方等に
役立つ実践的な情報をお伝えします。
●開催概要
◆日 時:5月28日(木)18:00‐19:15(質疑応答含)
◆場 所:オンライン(web会議システムzoomの予定)
◆定 員:30名(※要申込・先着順)
◆参加費:無料
◆講 師:渡邉税務会計事務所 所長 渡邉 義道さん
●講師プロフィール
渡邉 義道(わたなべよしみち) 渡邉税務会計事務所 所長
TKC全国会東東京会 企業防衛制度推進委員会特別委員
TKC全国会東東京会 共済制度等推進委員長
東東京、千葉県エリアの創業支援に特化した活動を展開している。
創業資金の調達、経営管理体制の構築、金融機関との関係性の構築を得意業務とし、
多くの企業のスタートダッシュを成功させている。
参加ご希望の方は↓の「お申込みはこちらをクリック」を押してください。 ボタンを押して頂くとアドレス、パスワード記入画面になりますが “気にせず”グレーの「ログインしない」ボタンを押してください 申込フォームが表示されますのでご登録をお願いします
ご参加お待ちしております!
さて、今回は株式会社ビストロパパ 代表で パパ料理研究家 滝村雅晴さんをお招きし、開催中のオンライン料理教室や、 企業とのコラボオンランイベントなどの活動、独自の広報・PR術についてお話いただきました。 この自粛期間中の滝村さんの新たなチャレンジ。 試行錯誤しながらも、「パパ料理で世の中を豊かにする」というぶれないミッションを持ち続け ワクワクしながら活動されているご様子に感化された方がたくさんいらっしゃたかと思います。


新型コロナウィルス感染症予防のための自粛期間においても、ぶれないコンセプトで情報発信をし続けることで共感を呼び
ファンを増やし続けているパパ料理研究家 滝村雅晴さんをお招きし、開催中のオンライン料理教室や、企業とのコラボ
オンランイベントなどの活動や独自の広報・PR術についてお話いただきます。受講者は、自分の立場に立って
ミッション、ビジョンを整理しwithコロナの時代に、自分に何ができるかを考えていただきます。
この状況をみんなで考えて乗り越えていきましょう!
●開催概要
・日 時:5月23日(土)20:00‐21:30(質疑応答含)
・場 所:オンライン(web会議システムzoomの予定)
・定 員:30名(※要申込・先着順)
・参加費:無料
・講 師:滝村雅晴氏 パパ料理研究家 / 株式会社ビストロパパ 代表取締役
●講師プロフィール
滝村雅晴(たきむらまさはる)
パパ料理研究家/株式会社ビストロパパ 代表取締役
京都府出身 神奈川県在住 93年4月株式会社ユー・ピー・ユー入社。新卒採用/学校法人PR・コンサルティング業務に従事。95年2月デジタルハリウッド株式会社のスタートアップ時に第1号社員として入社。
広報・宣伝・PR・ブランディング業務を中心に従事。スクール事業部長兼執行役員/広報戦略部長等歴任。同社を09年3月末で退職。
同年4月株式会社ビストロパパ(http://www.bistropapa.jp )を設立。代表取締役に就任。現在広報PRコンサルタントとしても企業や大学、
スタートアップ企業の広報PRを担当。
ブログ ビストロパパ~パパ料理のススメ~は、14年連続毎日更新中。
2018年7月、音声ナビによる食コミュニケーションアプリ「FamCook」を共同開発しリリース。
同年11月株式会社Fam-Time取締役CMO就任。2020年4月FamCookオンライン料理教室/パパの料理塾オンラインスタート。
農林水産省食育推進会議 専門委員。大正大学客員教授。パパさかな大使代表。NPO法人グリーンパパプロジェクト理事。
NPO法人ファザーリング・ジャパン トモショクProjectリーダー。
主な著書:「ママと子どもに作ってあげたい パパごはん」マガジンハウス、「パパ料理のススメ 父親よ大志を抱け」赤ちゃんとママ社、
「パパ入門ガイド」池田書店(執筆協力)、「新しいパパの教科書」学研(執筆協力)。
参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。
ご参加お待ちしております!
インキュベーションマネージャーによる創業相談(特定創業支援事業)の受付日をお知らせします
施設を利用する会員様はもちろん、市内で起業を考えている方、
起業間もない方等のオンラインによる相談を受けつけております。
また、新型コロナウイルス感染症に関する相談や補助金、助成金に関する相談にも対応しております。
施設のインキュベーションマネージャーが無料で対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
外出自粛要請の継続と新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
現在「Zoom」を使った オンライン相談のみ受け付けています。
★通常どおり 下記の「創業相談の受付フォーム」からお申し込みください。
日時調整後、Zoomへのご招待メールをお送りいたします。
<2020年6月度スケジュール> 【相談員:内田】 ・6月2日 10時~17時 ・6月5日 10時~17時 ・6月9日 10時~17時 ・6月13日 10時~17時 ・6月16日 10時~17時 ・6月18日 10時~17時 ・6月19日 10時~17時 ・6月26日 10時~17時 ・6月27日 10時~17時 ・6月30日 10時~17時 ※他の日程もご相談ください 【相談員:吉田】 ・6月10日 10時~12時 ・6月12日 10時~14時 ・6月23日 13時~17時 以上のうちから、ご希望の日時をご指定ください。 下記の「創業相談の受付フォーム」よりお申し込みください。 ※日程確認後事務局から返信を申し上げます。 他のご相談と重なっているなどの理由でご希望日時に 添えない場合は別日で調整をさせて頂きます ※ご予約は3日前までにしていただきますよう、お願いいたします。 ※上記日程でご都合の合わない方も他の日で調整いたしますので、お問い合わせください。
<相談員プロフィール>
内田 雅敏(うちだ まさとし)
株式会社雅経営サポート事務所 代表取締役
「夢や志を事業に変えましょう!
起業・創業者を徹底的に応援します。地域を変え、日本を変え、世界を変える。
革新は信じたものだけが手にできるものです。今、行動する時です」
中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士、事業承継士
2009年より中小企業診断士として活動開始。主に起業家、中小企業の経営者の支援を行う。
27年間 大手メーカーで営業職、人事職を務め、その経験を活かし、事業計画策定、販売促進、人事管理 が得意分野。
創業時の事業計画の策定から、事業の立ち上げに伴う諸手続き、資金調達、補助金・助成金の獲得などの支援を行います。
アイデアを形にし、事業として成り立たせるまでの全てについてサポートします。
吉田 雅紀(よしだ まさき)
株式会社あきない総合研究所 代表取締役
中小企業診断士、ITコーディネータ
1997年よりスタートアップを専門にその成長戦略の構築・支援に携わりながら、
自らもインキュベーション、ベンチャーファンドを運営。講演活動も積極的に行う。
取手市・龍ヶ崎市において、町ぐるみで起業家を応援する
「ワタシの街の起業支援 Match」プロジェクトを進めている。
大阪産業創造館「あきない・えーど」所長を経て、
「起ちあがれニッポンDREAM GATE」の総合プロデューサーを歴任。
2003年起業支援家部門経済産業大臣賞受賞。
現在は起業支援型サービスオフィス「katanaオフィス」
スタートアップ出資に特化した「katanaファンド」
起業支援サービス「katanaインキュ」を運営。
一般社団法人ベンチャーサポートネットワーク 理事長
サービスオフィス協同組合 理事
中小企業基盤整備機構「よろず支援拠点」全国本部サポーター
関西学院大学 グローバルアントレプレナーシップ教育研究センター 客員研究員
一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク 代表理事
◆書籍のご案内
・2002年1月 『Webのツボ~次世代Webマーケティングを読む』 共著 カットシステム
・2002年9月 『ベンチャー失敗の法則~失敗したヤツが成功する』国際通信社
・2005年3月 『君も社長になろう』大和書房
・2006年3月 『ザ・アントレプレナー』ダイヤモンド社
・2010年4月 『知ってる人だけうまくいく 社長のための お金のはなし』すばる舎リンケージ
・2011年5月 『20代で知っておきたかった「出会い」のルール』すばる舎リンケージ
・2014年11月 『起業「成功」ノート』すばる舎リンケージ
インキュベーションマネージャーによる創業相談(特定創業支援事業)の受付日をお知らせします
施設を利用する会員様はもちろん、市内で起業を考えている方、
起業間もない方等のオンラインによる相談を受けつけております。
また、新型コロナウイルス感染症に関する相談や補助金、助成金に関する相談にも対応しております。
施設のインキュベーションマネージャーが無料で対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
外出自粛要請の継続と新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
現在「Zoom」を使った オンライン相談のみ受け付けています。
★通常どおり 下記の「創業相談の受付フォーム」からお申し込みください。
日時調整後、Zoomへのご招待メールをお送りいたします。
<2020年5月度スケジュール> 【相談員:内田】 ・5月1日 10時~17時 ・5月5日 10時~17時 ・5月6日 10時~17時 ・5月7日 10時~17時 ・5月11日 10時~17時 ・5月16日 10時~17時 ・5月19日 10時~17時 ・5月22日 10時~17時 ・5月27日 10時~17時 ・5月29日 10時~17時 ※他の日程もご相談ください 【相談員:吉田】 —————————- ・5月13日 10時~12時 ・5月15日 10時~14時 ・5月26日 13時~17時 —————————- 以上のうちから、ご希望の日時をご指定ください。 下記の「創業相談の受付フォーム」よりお申し込みください。 ※日程確認後事務局から返信を申し上げます。 他のご相談と重なっているなどの理由でご希望日時に 添えない場合は別日で調整をさせて頂きます ※ご予約は3日前までにしていただきますよう、お願いいたします。 ※上記日程でご都合の合わない方も他の日で調整いたしますので、お問い合わせください。
<相談員プロフィール>
内田 雅敏(うちだ まさとし)
株式会社雅経営サポート事務所 代表取締役
「夢や志を事業に変えましょう!
起業・創業者を徹底的に応援します。地域を変え、日本を変え、世界を変える。
革新は信じたものだけが手にできるものです。今、行動する時です」
中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士、事業承継士
2009年より中小企業診断士として活動開始。主に起業家、中小企業の経営者の支援を行う。
27年間 大手メーカーで営業職、人事職を務め、その経験を活かし、事業計画策定、販売促進、人事管理 が得意分野。
創業時の事業計画の策定から、事業の立ち上げに伴う諸手続き、資金調達、補助金・助成金の獲得などの支援を行います。
アイデアを形にし、事業として成り立たせるまでの全てについてサポートします。
吉田 雅紀(よしだ まさき)
株式会社あきない総合研究所 代表取締役
中小企業診断士、ITコーディネータ
1997年よりスタートアップを専門にその成長戦略の構築・支援に携わりながら、
自らもインキュベーション、ベンチャーファンドを運営。講演活動も積極的に行う。
取手市・龍ヶ崎市において、町ぐるみで起業家を応援する
「ワタシの街の起業支援 Match」プロジェクトを進めている。
大阪産業創造館「あきない・えーど」所長を経て、
「起ちあがれニッポンDREAM GATE」の総合プロデューサーを歴任。
2003年起業支援家部門経済産業大臣賞受賞。
現在は起業支援型サービスオフィス「katanaオフィス」
スタートアップ出資に特化した「katanaファンド」
起業支援サービス「katanaインキュ」を運営。
一般社団法人ベンチャーサポートネットワーク 理事長
サービスオフィス協同組合 理事
中小企業基盤整備機構「よろず支援拠点」全国本部サポーター
関西学院大学 グローバルアントレプレナーシップ教育研究センター 客員研究員
一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク 代表理事
◆書籍のご案内
・2002年1月 『Webのツボ~次世代Webマーケティングを読む』 共著 カットシステム
・2002年9月 『ベンチャー失敗の法則~失敗したヤツが成功する』国際通信社
・2005年3月 『君も社長になろう』大和書房
・2006年3月 『ザ・アントレプレナー』ダイヤモンド社
・2010年4月 『知ってる人だけうまくいく 社長のための お金のはなし』すばる舎リンケージ
・2011年5月 『20代で知っておきたかった「出会い」のルール』すばる舎リンケージ
・2014年11月 『起業「成功」ノート』すばる舎リンケージ


Home‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【開催前の告知内容】

新型コロナウィルス感染症の影響を受けている事業主向けの、
各種給付金や補助についてのセミナーをオンラインにて開催いたします。
経済産業省「持続化給付金」「ものづくり補助金」、「IT補助金」また厚生労働省「雇用調整助成金」
「小学校休業助成金」、融資は「日本政策金融公庫のコロナ緊急融資 」、「セーフティネット4号、5号」等を
中心にお話しいたします。申請を検討している起業家、中小企業の方は必聴です。
●開催概要
・日 時:4月30日(木)18:00‐19:00(質疑応答含)
・場 所:オンライン(web会議システムzoomの予定)
・講 師:松戸スタートアップオフィスインキュベーションマネージャー 内田雅敏
・定 員:30名(※要申込・先着順)
・参加費:無料
・申 込:下段のウェブフォーム
・問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局
office@matsudo-startup.jp
●講師プロフィール
内田雅敏 松戸スタートアップオフィスインキュベーションマネージャー
大手パッケージングメーカーで販売促進と人事労務管理を長年勤め独立
起業・創業、事業承継、経営改善、人事・労務分野などを中心に中小企業の
支援を行っている。
株式会社雅経営サポート事務所 代表取締役
中小企業診断士 特定社会保険労務士 行政書士
キャリアコンサルタント 健康経営エキスパートアドバイザー
事業承継士 SP融資コンサルタント
参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。 下記ボタンを押して頂くとログイン又はユーザー登録を求められますが 「ログインしない」からでもお申込みが可能です
ご参加お待ちしております!
このたび松戸スタートアップオフィスでは、 外出自粛要請の継続と新型コロナウイルスの感染拡大の状況等を総合的に判断し、 当面の間以下の対応をとることを決定いたしました。 ・4/8(水)より窓口の営業停止 ・新規会員登録の停止 ・郵便物の窓口受取りの停止(転送リクエストのみとさせていただきます) ・会議室の利用停止 ・会員以外(提携先Katanaオフィス会員含む)の方の入館制限 (当施設のロッカーご利用の方は入館できます) 会員の皆様は通常通り(コワーキングスペース会員は9時~21時、 個室・ブース会員は24時間)ご利用頂けますが、人との接触を極力少なくするため 外出自粛を政府から求められていることをご理解頂き、可能な限りご自宅などで お仕事をされることをご検討ください。 (もちろん37.5℃以上の発熱や倦怠感などの体調不良のある方はご利用をお控えください) また 上記のとおり、会員以外の方のご利用は当面ご遠慮頂くため、 オフィスでの打合せ・商談はお控えくださいますようお願い申し上げます。 WEBサイトからのお問い合わせ、メールでのお問合せは 従来通り承っておりますので、ご不明な点がございましたらお問合せくださいませ。 通常の営業体制に戻り次第、再度ご案内いたします。 会員の皆様には大変ご迷惑をお掛けし、心よりお詫び申し上げます。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

セミナー中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の日本での感染拡大リスクが高まっていることから、
ご参加の皆様および関係者の健康面を考慮し、中止とすることを決定いたしました。
すでにお申込みをしていただいた皆さまには、運営事務局より個別に中止のご案内をいたします。
なお、今後開催する場合は、あらためてウェブサイトやSNSなどでお知らせいたします。
参加のご登録をいただいた皆さまには申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。
『b-iペルヴィス(骨盤の調整)』レッスンを定期的に開催していきます!
本ワークショップは8月度定期セミナー:健美の要「骨盤(ペルヴィス)」についてお話しからの実践編の最終回です。
起業家にとって「健康なからだ」はお金に代えられない大切な資本です。
経営判断やモチベーションの維持、新たな発想…これらは心身の充実が前提です。
美姿勢、美尻、美脚…すべての要は骨盤。それはビジネスにもマインドにも波及してきます。
健美の要である「骨盤(ペルヴィス)」から全身を整えましょう。
開催概要
◆日 時:2020年3月15日(日)15:30-16:30(受付15:15より)
◆場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F)
◆定 員:6名(要申込)
◆参加費:無料
◆内 容:
身体の土台である『骨盤(ペルヴィス)』を中心に、整体の体操を行いながら全身を整えるレッスンです。
季節ごとのケアや筋膜(Fascia)へのアプローチも行い、全身の流れをよくしラインを整えます。
全身のゆがみをとることで腰痛・肩こり・首こり・生理痛・冷え性などの不調緩和が期待できます。
◆持ち物:動きやすい服装、水分
◆講 師:b-i(ビィ)Stylist 梯(かけはし)美和さん
◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局
047-382-6087(フリーダイヤル: 0120-917-854)
office@matsudo-startup.jp
講師プロフィール:
梯 美和 (ミイ)
大学を卒業後、外食企業に入社。メニュー開発から店舗運営まで携わる。
その後出版社に転職し、総務・管理業務を担当する中で、ひとつのことを極めるよりも
幅広く多彩な能力を必要とされる秘書への適正を感じ、スタートアップベンチャー企業に転職。
社長秘書・広報を担当。秘書業務のやりがいを感じ、さらにスキルを磨きたいと思い上場企業商社へ転職。
4名の役員秘書を担当。傍ら、日々「健康」や「美しい立ち居振る舞い」を追及する。
退職後は骨盤の調整のインストラクター『b-i stylist』に転身。
現在は今までのキャリアを活かし、b-i STYLE担当講師、
フィットネススタジオ「ドゥミルネサンス」のインストラクター、
事業者の広報活動支援などで活動中。

セミナー中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の日本での感染拡大リスクが高まっていることから、
ご参加の皆様および関係者の健康面を考慮し、中止とすることを決定いたしました。
すでにお申込みをしていただいた皆さまには、運営事務局より個別に中止のご案内をいたします。
なお、今後開催する場合は、あらためてウェブサイトやSNSなどでお知らせいたします。
参加のご登録をいただいた皆さまには申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。
スタートアップ時の悩みのひとつとして、資金調達は大きな課題です。
資金調達の種類、融資の活用方法、資金繰りなど、事業を軌道に乗せるために必須となります。
特に創業当初から初期投資が大きい事業は、創業計画にしっかりとした資金計画を備えなければなりません。
起業家、又はこれから起業を予定している対象者向けの資金調達の基礎的なセミナーです。
開催概要
・日 時:3月4日(水)18:00-20:00(受付 17:30より)
18:00-19:30 『正しい創業計画があなたの資金調達と事業を成功させる』
19:30-20:00 『日本政策金融公庫のご紹介と公庫の創業融資制度について』
・場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F)
・定 員:20名程度(先着順)
・参加費:無料
・主 催:松戸スタートアップオフィス
・協 賛:日本政策金融公庫 松戸支店
・講 師:前半…渡邉 義道 氏
後半…西 恭孝 氏
講師プロフィール
渡邉 義道
渡邉会計事務所 所長/税理士
TKC東・東京会企業防衛委員会特別委員 TKC東・東京会共済制度推進委員長
日本フードアカウンティング協会認定アドバイザー 融資コンサルタント協会会員
西 恭孝
日本政策金融公庫 松戸支店 融資第二課長

『b-iペルヴィス(骨盤の調整)』レッスンを定期的に開催していきます!
本ワークショップは8月度定期セミナー:健美の要「骨盤(ペルヴィス)」についてお話しからの実践編です。
起業家にとって「健康なからだ」はお金に代えられない大切な資本です。
経営判断やモチベーションの維持、新たな発想…これらは心身の充実が前提です。
美姿勢、美尻、美脚…すべての要は骨盤。それはビジネスにもマインドにも波及してきます。
健美の要である「骨盤(ペルヴィス)」から全身を整えましょう。
開催概要
◆日 時:2020年2月15日(土)15:30-16:30(受付15:15より)
◆場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F)
◆定 員:6名(要申込)
◆参加費:無料
◆内 容:
身体の土台である『骨盤(ペルヴィス)』を中心に、整体の体操を行いながら全身を整えるレッスンです。
季節ごとのケアや筋膜(Fascia)へのアプローチも行い、全身の流れをよくしラインを整えます。
全身のゆがみをとることで腰痛・肩こり・首こり・生理痛・冷え性などの不調緩和が期待できます。
◆持ち物:動きやすい服装、水分
◆講 師:b-i(ビィ)Stylist 梯(かけはし)美和さん
◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局
047-382-6087(フリーダイヤル: 0120-917-854)
office@matsudo-startup.jp
講師プロフィール:
梯 美和 (ミイ)
大学を卒業後、外食企業に入社。メニュー開発から店舗運営まで携わる。
その後出版社に転職し、総務・管理業務を担当する中で、ひとつのことを極めるよりも
幅広く多彩な能力を必要とされる秘書への適正を感じ、スタートアップベンチャー企業に転職。
社長秘書・広報を担当。秘書業務のやりがいを感じ、さらにスキルを磨きたいと思い上場企業商社へ転職。
4名の役員秘書を担当。傍ら、日々「健康」や「美しい立ち居振る舞い」を追及する。
退職後は骨盤の調整のインストラクター『b-i stylist』に転身。
現在は今までのキャリアを活かし、b-i STYLE担当講師、
フィットネススタジオ「ドゥミルネサンス」のインストラクター、
事業者の広報活動支援などで活動中。
参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。
ご参加お待ちしております!