松戸市運営のレンタルオフィス・コワーキングスペース・シェアオフィス 創業相談などの起業家向けのサービスも充実

お金がかからない集客手段としてYouTubeを活用した動画宣伝が注目されています。
YouTubeを使ってサービスを広めている事例などもご紹介いたします。
普段お使いのスマートフォン(iPhone編/Android編、二部に分けて開催)を使って
YouTubeを有効活用する方法を紹介いたしますので、
他とはちょっと違った集客方法に興味のある方はぜひご参加ください。

●iPhone編
・日 時:9月11日(水)10:00‐12:00(受付 9:45より)
・持ち物:iPhone(使用するソフトは『iMovie』)
・定 員:5名(先着順)
iPhone編のお申込はクリック

●Android編
・日 時:9月11日(水)14:00‐16:00(受付 13:45より)
・持ち物:Androidスマートフォン(使用するソフトは『KineMaster』)
・定 員:5名(先着順)
Android編のお申込はクリック

●共通
・場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F)
・対 象:千葉県内の創業者・中小規模事業者
・参加費:無料

 ※当日は、スマートフォンを使用して動画撮影を行います。
 予めApp Storeより「iMovie」、Google playより「KineMaster」を
 それぞれインストールしていただきますよう、ご協力お願いいたします。


◎主催:公益財団法人千葉県産業振興センター
    千葉県よろず支援拠点(経済産業省関東経済産業局委託事業)
◎共催:松戸スタートアップオフィス


●講師プロフィール

講師:伊藤 壮平(いとう そうへい)
千葉県よろず支援拠点コーディネーター
中小企業診断士、ITコーディネーター


総合アミューズメント企業にて店舗マネージャー、外食企業にて
スマートフォン・モバイル・ソーシャル活用戦略業務等を経て、経営コンサルタントとして独立。
全国商店街組合連合会専門指導員として、地域商店街活性化事業における各商店街への指導や
経営改善計画策定支援を行うとともに地域支援機関が主催する創業、
Web活用等に焦点を当てたセミナーに多数登壇している。

以上、ご参加お待ちしております!

どんな事業をするか?経営課題をどう解決するか?ひらめきの中にそのヒントはあります。
事業とはアイデアを計画にし、計画を実行するプロセスです。ひらめきはやわらかい頭に宿ります。
あなたの硬い頭をやわらかくするセミナーです。


開催概要 ◆日 時:9月24日(火)18:00-19:30(受付17:30より) ※セミナー終了後に交流会を予定しております。 ◆場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F) ◆定 員:50名(※要申込) ◆参加費:無料(交流会は別途1,000円を当日受付にて現金支払) ◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局      047-382-6087(フリーダイヤル: 0120-917-854)


講師プロフィール
吉田 雅紀(よしだ まさき) 株式会社あきない総合研究所 代表取締役
中小企業診断士、ITコーディネータ

1997年よりスタートアップを専門にその成長戦略の構築・支援に携わりながら、
自らもインキュベーション、ベンチャーファンドを運営。講演活動も積極的に行う。
取手市・龍ヶ崎市において、町ぐるみで起業家を応援する
「ワタシの街の起業支援 Match」プロジェクトを進めている。

大阪産業創造館「あきない・えーど」所長を経て、
「起ちあがれニッポンDREAM GATE」の総合プロデューサーを歴任。

2003年起業支援家部門経済産業大臣賞受賞。
現在は起業支援型サービスオフィス「katanaオフィス」
スタートアップ出資に特化した「katanaファンド」
起業支援サービス「katanaインキュ」を運営。

一般社団法人ベンチャーサポートネットワーク 理事長
サービスオフィス協同組合 理事
中小企業基盤整備機構「よろず支援拠点」全国本部サポーター
関西学院大学 グローバルアントレプレナーシップ教育研究センター 客員研究員
一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク 代表理事

◆書籍のご案内
・2002年1月 『Webのツボ~次世代Webマーケティングを読む』 共著 カットシステム
・2002年9月 『ベンチャー失敗の法則~失敗したヤツが成功する』国際通信社
・2005年3月 『君も社長になろう』大和書房
・2006年3月 『ザ・アントレプレナー』ダイヤモンド社
・2010年4月 『知ってる人だけうまくいく 社長のための お金のはなし』すばる舎リンケージ
・2011年5月 『20代で知っておきたかった「出会い」のルール』すばる舎リンケージ
・2014年11月 『起業「成功」ノート』すばる舎リンケージ

参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。


お申込はこちらをクリック

ご参加お待ちしております!

【8月度MSO定期セミナー開催レポート】
b-iSTYLE代表のkyoさんをお招きし、ボディーワークプロデューサーとして考案された オリジナルメソッド、健美の要である「骨盤(ペルヴィス)」についてお話しいただきました。 「不機嫌な人、無礼な人」は「不健康な人」。無礼な人がいると会社や組織の生産性が落ちていきますよね、 というお話から始まり、健康であることの大切さ、その要である骨盤のお話へ。 「おぁ~!」や「へぇ~!」という声があちこちから(笑)目からうろこの参加者続出。 座りながら実際にからだを触ったり動かしたり、立ち上がって左右差も確認したり…充実の90分。 からだの土台である「骨盤(ペルヴィス)」の重要さをお話いただき、ご自身の今のからだの状態を把握し、 継続してメンテナンスすることにの大切さを感じていただけたかと思います。 ビジネスも一緒、「土台」が大事ですよね。kyoさんのお話からの、、、 実際の「骨盤の調整~b-iペルヴィス」レッスンを定期的に開催決定です。ぜひご参加ください。


開催前の告知内容

起業家にとって「健康なからだ」はお金に代えられない大切な資本です。
経営判断やモチベーションの維持、新たな発想…これらは心身の充実が前提です。
今回は姿勢や歩き方、容姿すべてを骨盤から整えるスタイルを提案する
b-iSTYLE代表のkyoさんをお招きし、ボディーワークプロデューサーとして考案された
オリジナルメソッド、健美の要である「骨盤(ペルヴィス)」についてお話しいただきます。
この機会に改めて自分のからだ、メンテナンスについて見直してみませんか。

開催概要 ◆タイトル:オリジナルメソッドで時代の先をいく ~経営に変化をもたらす 健美の要「骨盤(ペルヴィス)」のお話~ ◆日 時:8月31日(土)14:00-15:30(受付13:30) ◆場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F) ◆定 員:20名(要申込) ◆参加費:無料 ◆内 容:通販番組、雑誌では必ず骨盤の商品が紹介されています。      何故、骨盤が健康や美容に良いのか紐解きます。      美姿勢、美尻、美脚…すべての要は骨盤。それはビジネスにもマインドにも波及してきます。      日常で出来る簡易な健康法も実践します。 ◆講 師:小林 亨(kyo)氏 ボディーワークプロデューサー / 株式会社b-i 代表取締役 ◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局      047-382-6087(フリーダイヤル: 0120-917-854)


講師プロフィール: ボディーワークプロデューサー  kyo(きょう)
(株式会社b-i 代表取締役 小林 亨)

1983年より幼児体操から大人の健康づくりの体育指導をスタート。
2001年よりフィットネス業界にて骨盤を中心に全身を整えるプログラムをスタート。
2005年よりビューティ・ペルヴィスと命名したオリジナルメソッドをスタジオヨギーにて展開。
同時に賛同する認定者を全国に輩出し、指導者の育成・教育に努める。
2015年5月 現代人の体にマッチしたプログラムを日本から発信する事を目指す「b-i STYLE」をオープン。
多数の講演・@cosme公認@ビューティスト エバンジェリストとして活躍中。
主な著書に「いつまでも美しくいたければ女は骨盤を立てなさい」、
「座ったまま7秒!骨盤ダンスで下半身はやせる!」など多数。
b-i STYLE公式サイト:https://www.b-i-style.com/

現在、インスタグラムを活用した集客方法が注目を集めています。
特に20代、30代の女性に顧客ターゲットを定めているお店の方は、インスタグラムを集客方法として活用を検討してみましょう。
特に今回は飲食・サービス業の成功事例も含めご紹介いたしますので、是非参考にしてみてください。


●開催概要
・日 時:8月2日(金)13:30-15:30(受付 13:15より)
・場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F)
・対 象:千葉県内の創業者・中小規模事業者・インスタグラム登録者
・条 件:インスタグラムのアカウントを持っていること
・定 員:5名(先着順)
・当日の持ち物:スマートフォン、タブレット
・参加費:無料

◎主催:公益財団法人千葉県産業振興センター
    千葉県よろず支援拠点(経済産業省関東経済産業局委託事業)
◎共催:松戸スタートアップオフィス


●講師プロフィール

講師:志鎌 真奈美(しかま まなみ)
千葉県よろず支援拠点コーディネーター
ITコーディネーター、Webデザイナー


北海道函館市生まれ。北海道教育大学函館校卒業。1997年よりWeb制作を始める。
ソフトウェア会社のWeb制作部門に5年間勤めた後、2002年4月に独立。
Web制作・企画、システム構築などに従事。
講師として、Webマーケティングやデザインのセミナー活動も行っている。
著書に『WebデザイナーのためのJimdoスタイルブック』(共著、マイナビ))、
『いますぐはじめるWeb文章の「書き方」入門教室』 (技術評論社)がある。


参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。


お申込はこちらをクリック

ご参加お待ちしております!

国内では2,800万人のアクティブユーザーがいるFacebook。
個人のアカウントは持っていても、ビジネスに使える「Facebookページ」を活用できている人は、まだまだ少ない状況です。
このセミナーでは、「個人」と「ページ」の違いや低予算での「広告(1日100円~)」を活用する方法をお伝えします。
エリアや対象者を絞って、効率がよく費用対効果の高い集客の仕方を身につけましょう。


●開催概要
・日 時:7月22日(月)10:00-12:00(受付 9:45より)
・場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F)
・対 象:千葉県内の創業者・中小規模事業者・Facebook登録者
・条 件:Facebookのアカウント(個人アカウントでOK)を持っていること ・定 員:5名(先着順)
・当日の持ち物:スマートフォン、タブレット、またはWi-FiがつながるPC
・参加費:無料

◎主催:公益財団法人千葉県産業振興センター
    千葉県よろず支援拠点(経済産業省関東経済産業局委託事業)
◎共催:松戸スタートアップオフィス


●講師プロフィール

講師:志鎌 真奈美(しかま まなみ)
千葉県よろず支援拠点コーディネーター
ITコーディネーター、Webデザイナー


北海道函館市生まれ。北海道教育大学函館校卒業。1997年よりWeb制作を始める。
ソフトウェア会社のWeb制作部門に5年間勤めた後、2002年4月に独立。
Web制作・企画、システム構築などに従事。
講師として、Webマーケティングやデザインのセミナー活動も行っている。
著書に『WebデザイナーのためのJimdoスタイルブック』(共著、マイナビ))、
『いますぐはじめるWeb文章の「書き方」入門教室』 (技術評論社)がある。


参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。


お申込はこちらをクリック

ご参加お待ちしております!

【7月度MSO定期セミナー開催レポート】

『一人から始められる広報PR術』~2ワード・オンリーワンコンセントでブランディングする方法~

日本で唯一のパパ料理研究家として、新聞・テレビ・ラジオ…メディア露出が相次ぐ
株式会社ビストロパパ 代表取締役 滝村雅晴さん。
そこに至るまでの背景、つながり…滝村さんの『想い』~パパ料理を通じて家族の幸せを創造する~の強さに、
参加者の皆さんは心を打たれ、それを『伝える力』、『やり続ける』ことの大切さを学ばれたようでした。

セミナー終了後のお茶会も半分くらいの方が残ってくださり、滝村さんへのご質問、ご相談が絶えない!!
みなさんの前向きな姿勢は素晴らしいなと思いました。お茶会終了後滝村さんからは、
「松戸の皆さんとても個性的でオンリーワンな方ばかり!松戸スタートアップオフィスは、
一人で始めようとされる人たちにとって、とっても大切な場所」というお言葉をいただきました。
滝村さん、参加してくださった皆様、ありがとうございました。


開催前の告知内容

今回は日本で唯一の「パパ料理研究家」として、料理教室やセミナーはもちろん、
新聞各社取材やコラム掲載、テレビ出演などメディア露出が相次ぐ
株式会社ビストロパパ 代表取締役 滝村雅晴さんに登壇いただきます。



2019年3月に、朝日新聞、読売新聞、日経新聞、産経新聞の取材および連載コラム掲載。
4月に開発中の料理教室アプリがNHKおはよう日本で紹介。5月には、NHKあさイチの特集でスタジオ出演。そうなる秘訣は!?
ぶれないコンセプトで情報発信をし続けることで、共感を呼びファンを増やす、
小さな会社からひとり起業でも始められる広報PR術とブランディングの方法をお伝えしながら、
ワークショップを通して自社・自分のPRコンセプトを探すセミナーです。


●開催概要
・日 時:7月27日(土)14:00-15:30(受付13:30)
・場 所:松戸スタートアップオフィス(松戸市松戸1307-1 松戸ビル13F)
・定 員:20名(要申込)
・参加費:無料
・講 師:滝村雅晴氏 パパ料理研究家 / 株式会社ビストロパパ 代表取締役

●講師プロフィール

滝村雅晴(たきむらまさはる)

パパ料理研究家/株式会社ビストロパパ 代表取締役

京都府出身 神奈川県在住 93年4月株式会社ユー・ピー・ユー入社。
新卒採用/学校法人PR・コンサルティング業務に従事。
95年2月デジタルハリウッド株式会社のスタートアップ時に第1号社員として入社。
広報・宣伝・PR・ブランディング業務を中心に従事。スクール事業部長兼執行役員/広報戦略部長等歴任。
同社を09年3月末で退職。同年4月株式会社ビストロパパ(http://www.bistropapa.jp)を設立。
代表取締役に就任。2019年4月に創業10周年を迎える。
現在広報PRコンサルタントとしても企業や大学、スタートアップ企業の広報PRを担当。
ブログ ビストロパパ~パパ料理のススメ~は、13年連続毎日更新中。

松戸スタートアップオフィスは、多様な働き方を応援しています。

テレワーク、副業、パラレルキャリア、そして起業。色んな働き方があっていいものです。

時間や場所の制約を受けずに柔軟に働けるテレワークは、社員(従業員)にとって働きやすいだけでなく、
経営者側にとっても人材の確保、生産性の向上などのメリットがあります。

この機会に、ぜひテレワークを実践してみませんか?


松戸スタートアップオフィスを一つの拠点としてお使いいただけるなら、
クラウドオフィスビジネスプランの初期費用「1万円」をキャンペーンにて無料とさせていただきます。
キャンペーン期限:2019年9月30日まで

パブリシティ新着

起業支援施設を開設
松戸市、ベンチャー想定し

2019年4月11日 毎日新聞掲載

パブリシティ新着

松戸で育てITベンチャー
市が来月起業支援施設。松戸駅前 資金や販路の相談も。

2019年3月15日 東京新聞掲載

パブリシティ新着

オフィス提供し創業支援
松戸市4月開設、雇用創出へ

2019年1月20日 千葉日報掲載

パブリシティ新着

起業支援 松戸、ベッドタウン脱却。施設開業し環境整備

2019年6月7日 日経新聞31面掲載

2019年5月29日 朝日新聞掲載

ページトップへ戻る